2017-06-27
月制三線教室はポップスクラスと八重山民謡クラスがあります。
八重山民謡クラスでは古典民謡を通して八重山の文化と伝統も学ぶことができ、石垣島で三線を習うならこちらのクラスがオススメです。
八重山民謡クラスは山本恭照研究所という名前で活動してます。モチベーションが高く、稽古好きな生徒さんにはコンクール受験を推薦しています(コンクール受験は推薦式です。強制はいたしません)。
コンクール受験する事により唄三線のレベルアップはもちろんのこと、三線仲間ができたり精神的な成長ができたりとメリットがたくさんあります。
当研究所は2016年からコンクールに毎年挑戦しております。2020年はコロナ禍によりコンクール開催が中止。2021年は何名かの生徒さんが挑戦予定です。
コンクール受験にあたっては試験までのスケジュールを組みます。コンクール曲目のみできたら受験推薦ではなく、習得曲目数を決めそれをクリアした方のみ推薦するという仕組みで合格を目指してます。
コンクールさえ練習すればOK、覚えればOKではなく沢山の八重山民謡に親しんでいただきたいからです。
新しめの研究所で大所帯ではなく、まだベテランさんがいないという研究所です。それゆえ、ひとりひとりきめ細かく指導ができ、コンクール合格へのノウハウをたくさん伝授できます。
八重山古典民謡コンクールに合格したい!という方はぜひ当研究所の門戸をたたいてください。
八重山古典民謡クラス生徒さん募集について
↓ ↓
月制の三線教室も開催中。生徒さん積極的募集中。