体験教室の内容(コース、料金)
- TOP
- 体験教室の内容(コース、料金)
当教室は経験者コース以外は、未経験者・触った事が数回しかない方・三線を持ってない方のための『未経験者向けの内容』です。三線経験者、三線所有者で60・90・120分コースを受講したい場合は、その旨をお電話などで前もってお伝えくさい。三線所有者の方は、ご指導方法が大きく変わります。
当教室は観光客の方、初めての方が安心して楽しく三線に触れていただけるよう体験コース・時間などが分かれております。
お客様の年齢、楽器経験の有無、モチベーションにより、三線の理解の早さが違います。誰もが同じ早さで理解できるという事はありません。お客様の理解に合わせて教えるスピードを落としたり、簡単な曲や難易度の高い曲を提供するなど体験内容を工夫していきます。
体験教室は他のお客様、他のグループと同席、相席にならない個別教室です。同部屋でのご指導はいたしません。
①60分コース3曲 ②90分コース3曲 ③120分コース 4曲 ④経験者70分コース(八重山古典民謡コース)
※詳細は後記を参照
・お1人様から13名まで対応。
・小学校2年生以上(小学生は個人差が大きいため上手く弾けないことがあります)。小学1年以下は不可。小1で希望する場合はまったく弾けないという事を了承の上、体験して下さい。
・小学生、音楽に自信のない方、外国人の方が1名でもいる場合は60分コースがオススメです
・ 外国人の方がいる場合はこちらをお読み下さい→https://www.ishigaki-sanshin.com/blog/649
・楽器経験のない70才以上の方は、上手く弾けないことが多分にあります
・コース選びに迷う方はQ&Aコーナーを参考にして下さい。
Q&Aコーナーはこちら↓
https://www.ishigaki-sanshin.com/%e3%82%88%e3%81%8f%e3%81%82%e3%82%8b%e8%b3%aa%e5%95%8f-q%ef%bc%86a
・チューニング時間はありません。チューニングのみの講座は1500円です
・開催時間、電話、場所はこちら→https://www.ishigaki-sanshin.com/classroom
※2020年5月1日から料金改定いたしました
60分コース 合計3曲 | 90分コース 合計3曲 | |
---|---|---|
料金 |
2,500円
|
3,000円
|
コース内容 |
①三線の触り方 (③④は先生のお手本を見て、先生と一緒に練習、自主練という流れ) ⑤フリータイム ※体験だけでなく唄三線を習い通いたい方は、月2~4回ほどの月単位でお教えします。ただ今、生徒さん募集中。 |
①三線の触り方 (③④は先生のお手本を見て、先生と一緒に練習、自主練という流れ) ⑤フリータイム ※ヒットソングはこちらの用意した曲です。リクエスト方式ではありません。 ※お客様の技術差によりヒットソングができず、簡単な曲に変更する事もあります。
|
120分コース 合計4曲 |
経験者コース(70分) |
|
料金 |
4,000円 |
4,000円 |
コース内容 |
①三線の触り方 (③④は先生のお手本を見て、先生と一緒に練習、自主練という流れ) ⑤フリータイム ※ヒットソングはこちらの用意した曲です。リクエスト方式ではありません。 ※お客様の技術差によりヒットソングができず、簡単な曲に変更する事もあります。 |
本場の八重山古典民謡を体験したい方向けの内容となっています。初級者向けの民謡から上級者向けの民謡まで対応します。唄から入り、三線をつける内容です。 練習曲の工工四さしあげます。講師のお手本の動画撮影OK。 ※なお、八重山古典民謡を習いたい方は月2~4回ほどの月単位でお教えします。ただ今、生徒さん募集中。 八重山民謡の月度制教室の詳細 ↓
月制の三線教室もスタート。生徒さん積極的募集中。
|
90分コースのお客様、体験風景動画 ↓
経験者コースのお客様、八重山古典民謡体験の動画 ↓
・皆さんが知っている曲をメインにお教えしますのでまずは簡単な童謡などから始めます。お子さんも聞いたことのある曲だと思いますので、ご家族でお越しいただいても楽しめます
・楽曲は童謡、沖縄のヒット曲などを取り扱いますので曲の雰囲気もとらえやすく、上達していく実感を感じられ、盛り上がっていただけるかと思います。
・体験内容の進行具合や曲の難易度は、その都度生徒さんの状況に合わせて変更していきますので、苦手意識を持たれないよう工夫いたします。
当教室は経験者コース以外は、未経験者・触った事が数回しかない方・三線を持ってない方のための『未経験者向けの内容』です。
三線経験者、三線所有者で60・90・120分コースを受講したい場合は、その旨をお電話などで前もってお伝えくさい。三線所有者の方は、ご指導方法が大きく変わります。
当教室は観光客の方、初めての方が安心して楽しく三線に触れていただけるよう体験コース・時間などが分かれております。
お客様の年齢、楽器経験の有無、モチベーションにより、三線の理解の早さが違います。誰もが同じ早さで理解できるという事はありません。お客様の理解に合わせて教えるスピードを落としたり、簡単な曲や難易度の高い曲を提供するなど体験内容を工夫していきます。
体験教室は他のお客様、他のグループと同席、相席にならない個別教室です。同部屋でのご指導はいたしません。
①60分コース3曲 ②90分コース3曲 ③120分コース4曲 ④経験者70分コース(八重山古典民謡コース) ※詳細は後記を参照
・お1人様から13名まで対応。
・小学校2年生以上(小学生は個人差が大きいため上手く弾けないことがあります)。小学1年以下は不可。小1で希望する場合はまったく弾けないなという事を了承の上、体験して下さい。
・小学生、音楽に自信のない方、外国人の方が1名でもいる場合は60分コースがオススメです
・外国人の方がいる場合はこちらをお読み下さい→ https://www.ishigaki-sanshin.com/blog/649
・楽器経験のない70才以上の方は上手く弾けないことが多分にあります
・混みあっている時は60分コースになります
・チューニング時間はありません。チューニングのみの講座は1500円です
・開催時間、電話、場所はこちら→https://www.ishigaki-sanshin.com/classroom
※2020年5月1日から料金改定いたしました
コース内容 | 料金 | |
---|---|---|
60分コース3曲 |
2,500円①三線の触り方②楽譜の読み方③簡単な曲を2曲、弾き方をお教えします。④少し応用のある曲を1曲お教えします(③④は先生のお手本を見て、先生と一緒に練習、自主練という流れ)⑤フリータイム※体験だけでなく唄三線を習い通いたい方は、月2~4回ほどの月単位でお教えします。ただ今生徒さん募集中。下記をクリック↓ |
|
90分コース3曲 |
3,000円①三線の触り方
|
|
120分コース4曲 |
4,000円①三線の触り方
|
|
経験者コース(70分) |
4,000円本場の八重山古典民謡を体験したい方向け。初級者向けの民謡から上級者向けの民謡まで対応します。唄から入り、三線をつける内容。練習曲の工工四さしあげます。講師のお手本の動画撮影OK。※八重山古典民謡を習い通いたい方は月2~4回ほどの月単位でお教えします。ただ今、生徒さん募集中。下記をクリック↓月度制教室の詳細→ https://www.ishigaki-sanshin.com/news/214 |
90分コースのお客様、体験風景動画 ↓
経験者コースのお客様、八重山古典民謡体験の動画 ↓
・皆さんが知っている曲をメインにお教えしますのでまずは簡単な童謡などから始めます。お子さんも聞いたことのある曲だと思いますので、ご家族でお越しいただいても楽しめます
・楽曲は童謡、沖縄のヒット曲などを取り扱いますので曲の雰囲気もとらえやすく、上達していく実感を感じられ、盛り上がっていただけるかと思います。
・体験内容の進行具合や曲の難易度は、その都度生徒さんの状況に合わせて変更していきますので、苦手意識を持たれないよう工夫いたします。


